人間分析@2種類のパターンでだいたい分かる

この記事は3分で読めます

73daf078-s-533x400

こんにちは。キングです!

 

今日、久しぶりに天下一品を食べてきたんですが、
めちゃくちゃ美味しかった!
ちょっと昨日食べるのが早すぎて、
18時間振りだったので余計に美味しく感じます(笑)
いっぱい食べよう!と思い特盛(2玉)の唐揚げ定食にしました。

 

 

すると、食べる時間の間隔が開き過ぎたのか、
半分くらいでダウン。
いつもはラーメン2玉+ご飯なんてペロリなんですが、
この日はすこぶる調子悪かったです。

 

 

でも、これは調子のせいではなく
自分の胃袋の状態を把握して、
自分の事をコントロール出来なかった自分が悪いと思いました。
自分の事さえ上手くコントロール出来ないのに、
他人の気持ちを汲み取ったり、
仕事をコントロールなんかできないだろ、
ってとても学びになりました。
まずは身の周りから固めていく。
恋愛も自分の身の周り(友人)を、
固めておけば成就しやすいという、
方法もあるわけです(笑)
ということで本題へ。

 

本領発揮。
人生何度もその瞬間が訪れると思います。

 

普段は本気で筋力を使っても30%くらいの力が、
瞬間的に100%になるときはあります。

 

僕が本領発揮したのは、
印象深いのは大学受験でしょうね。

 

 

元からそこまで勉強できるタイプじゃなかったので、
大学受験手前、
確か200点くらい上げなきゃ大学は行けない、
親から行かしてもらえないという状況でした。
結果は200点以上上げました。
予定通り志望していた大学にも入れて、
後は安泰だから今まで遊べなかった分遊んでやろー!
って感じでハメを外してました。
まぁそこがバカだったんですが、
今日はそれが本題ではなく、
本領発揮についてなんですが。
テストとか資格の勉強をするときの自分のスタイル
①やることが明確なら、着実に進める
②ギリギリになって焦ってようやく始める

 

どちらのタイプですか??
僕は思いっきり②です。
ギリギリになるまでエンジンがかかりません(笑)
受験勉強然り、
就活然り、
前の仕事で課題がある時然り、
資格の勉強然り、
今の仕事で目標を掲げたとき然り。
やらないといけないなーって危機感より、
まだ大丈夫という過信が大きいのです。
夏休みの宿題とかも絶対ギリギリで間に合わせるタイプでしたね。
このタイプは注意しなくちゃいけない事があって、
僕の経験からすると、
自分で設定した目標はなかなか達成出来ない、
ということ。
昨日も言いましたが、
②のタイプは夢を追いかけるタイプでもありますから、
目標達成よりも目標を立てて、
それに向かう自分が好きなわけですから、
目標を絶対に達成しないといけない危機管理的なものが
薄いと思っています。

 

最悪達成出来なかったら出来なかったらでいいや。
程度にしか思っていません。
逆に①はストイックで、
目標を決めたら、達成しないことには喜びを感じないので、
着実に目標へ向けて進む勤勉者です。

 

なので、結果を出しやすいのは①になります。

 

それで今何か活動をしている、
今何か目標に向かって頑張っている人で、
②の方も当然いるわけだ(自分含む)
①のように行動するのが手っ取り早いけど、
根底から染みついている行動基準はなかなか変わりませんよね。

 

②はその道のやり方に沿って目標達成を目指していきましょう。

 

まずはやることを明確にしておく。
これが一番だろう。

 

これには手帳やノートに一日のやることを記して、
達成できたかどうか一日確かめる。

デスノートではないですよww

 

 

 

僕は「Desk Planner」という書店に行けば、
どこでも手に入る手帳を使っている。
カラーはゴールドで、
エネルギーが高まるような色を選んでますw

 

ノートは「Rollbahn」という文房具屋か、
デパートのあるとこにはあるちょっと高い(800円)の
ものを使っています。

これが非常に使いやすい。
(だからと言って結果が出るわけではない。
買ったことに満足しちゃダメです)

 

これらを駆使して、
ひたすら目標をフォーカスしやすいようにしておく。

 

毎日のやることはもちろん、
本来の目標から逆算して、
決めていく。

 

例えば、月末にお茶会を開きたいというのであれば、
いつ、どこで、何時から、何人で、
どこから集客して、どんな記事を書いて、
どのようにやり取りをして、
そのためにアクセスをどうアップして、
アクセスアップのためにあれやこれや・・・・
って感じで目標に対してあらゆることをしないと
達成しないわけですから、
勉強のように自分の戦いではなく、
人を相手にする以上、
一夜漬けでなんとかなるようなものではないですね。

 

だから、着実に毎日のやることを決めて進めていきます。
というわけで、
とりあえず手帳もしくはノートに何か目標と
何をやらないといけないかということくらいは、
形でもいいので書いてみましょう!

 

書く!ということがまず第一歩!

 

ちなみに書くとき、
マインドマップという書き方も有効です。

真ん中から放射状に書くというやり方です。
意外と頭が整理しやすいので、
使ってみてください^^

 

 

最後まで読んでくださり有難う御座います!

  • LINEで送る
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人:小烏丸

プロフ

はじめまして、「自立スピリチュアルの書」へ訪問有難う御座います。
真の引き寄せを体現をして、独立。
好きなときに好きな人と会うことができ、好きな場所にも行ける自由気ままな生活を送っています。
「好きを仕事に」をテーマに様々な方に真の引き寄せを体現してもらうサポートをして、これまでに何人もの方の生活に自由のエッセンスを注いできました。
このサイトでも「引き寄せに迷える方」を正しい真の引き寄せに導くために立ち上げました。
どうぞよろしくお願いします。


無料問合せメールセッション

スピリチュアルに悩める方。
いくら本を読んでも人生が変わらない。
セミナーやワークショップに行っても現実は変わらない。
人間関係や仕事関係に問題がある。
それらは全て解決することが出来ます。

なんでもご相談に乗りますので、
こちらのフォームから問合せ下さい。

無料問合せメールセッションの申請はこちら

アーカイブ

外国為替証拠金取引