理想を抱け。ギャップを手駒にして引き寄せる。

この記事は4分で読めます

safs

こんにちは。見た目は虫取り少年、頭はお花畑なキングです!

 

 

 

ギャップという言葉があるんですが、
今日はそれをテーマにしてみます。
ギャップは隙間とかズレとか言いますね。

 

 

一見大人しい子が、
実はステージに立つと
物凄いダンスを披露したり、
めっちゃ店構えが悪い店だけど、
料理は抜群に美味しいとか。

 

 

 

僕も一見大人しいですが、
実は話し始めると止まらなくなったり、
なんでも器用にこなせそうに見えて、
結構不器用だったりします。

 

 

よく車は擦るんですよ・・・・
運転上手いと思っていたんですが、
とんだ勘違い野郎でした。
そのギャップに魅了されるという
恋愛観ではよくあるパターンなんですが、
自立においては結構危険だなー
思っています。

 

 

 

そこでピンっと来た言葉が、
「虚栄心」

 

 

 

虚栄心と言うのは、
自分を実際以上に良く見せようとか。

 

 

最近ではないですが、
芸能界のスキャンダルや、
実はカメラ回してましたって番組とか人気ですよね。
モニタリングとかが流行っているのも、
人の虚栄心を突くと「面白い」
ってことが分かっているからです。

 

 

これらのテレビが流行り始めたのは、
一種の警鐘かなと思っていて、
「虚栄心」を持つとこんな感じで、
ネタにされて、笑われて、
良い事にならないということです。

 

 

ちなみにお笑いでは、
逆に「虚栄」が好に転じて
笑いが取れるので成立しているだけです。
テレビとかではあくまで他人事なので、
楽しめますが、
これを自分に置き換えたら、
大変な事になるかもしれませんね。

 

 

人前だと虚栄を張って、
威張ったり、強く見せたり、
無理矢理笑っていたり、普段より気を遣ったり、
カッコつけたり、可愛く見せたりと
色々気を回したりしますね。

 

 

でも、人前じゃなくなったら、
怠惰、傲慢、嫉妬、強欲、
堕落、大人しい、適当などなど、
人前とは全然違う態度になってしまう人は、
結構いるんじゃないのかなーって思います。
それで、そんな自分に疲れたりします。
普段は気付かないんですが、
ひょんなことで「こんな自分は嫌い」って
気付くときが一番ダメージを喰らいます。
虚栄を張れば張るほど、
心は荒んでいく傾向にありますよね。

 

 

 

でも、心理的には自然なことで、
誰しもが自分を良く見せたいし、
人より大きく見せたいものです。

 
それがあまりにも強すぎると、
ギャップが大きいとか、
虚栄心が強いということになります。

 

 

僕の周りにも昔、こいつ虚栄心凄いなー(笑)
って事がいました。

 

 

僕が小学生の頃って、
カードゲームの「遊戯王」が流行っていたんですが、
レアなカードを持っている人が、
やはり人気者であったりゲームに強かったのです。

 

 

 

その法則を利用して、
「俺、その限定のレアカードを35枚持ってるぜ」
っていう流石に小学生でもわかるくらいの嘘を
平気でつく友人がいました。

 

 

「え、見せてー!!」って聞けば、
「大阪のいとこのタンスの中にある」などと、
無茶苦茶な嘘をつかれてました。
他にもたくさん面白い嘘があって、
「お父さんの腕周りは50cmある」だとか、
「大阪まで35分で行ってきた」(片道200キロ)
などなど、
今でも昔話の中の鉄板ネタになりつつあります。

 

 

 

かなり虚栄心が強いなと感じられました。

 

 

 

虚栄心が強い人の特徴は、
心理学的に、
■自分の中の”自分”が大きくなりすぎる
■基準が”他人”で自分が作られる
■自分に自信はない
■自己否定に走りやすい
さっきの友人の場合、
完全に基準が”他人”で作られていて、
その他人に合わせるため、
嘘で本来の自分を理想の自分へと引っ張り上げたんですね。
それでその友人はどうなったかと言うと、
友達は離れて行ってしまっていますし、
酒のつまみになってしまっているわけです。
虚栄の恐ろしいところはこのような「反動」です。
「反動」によって、
自分が嫌いになり、自分を攻撃してしまったり。(自己否定)
その結果、自信を無くてしまったり。
人間関係が上手く行かなくなったり、
仕事が楽しくなくなったり、
家族と仲が悪くなったり・・・・

 

 

と挙げられないくらい弊害をもたらすきっかけになるんです。

 

 

 

もっと言えば、
食料品表示の詐欺事件なども、
「ウチは国産使っています!」というのも虚栄心の塊で、
その「反動」は営業停止だとか、
倒産とかに繋がっているんです。

 

 
だから、虚栄心ってめちゃくちゃ危険なんですね。

 

 

 

 

自己否定に関して言わせてもらえば、
例えば、
自分はこんな未来を理想にしている!
って掲げるとする。

 

 

 

 

その瞬間って結構気持ちいいのですが、
あまりにもかけ離れすぎると、
「結構頑張っているのにな~」って
なかなか変化しない毎日にだんだんと嫌気が指してきて、
いつの間にか会社もプライベートも、
離脱していく・・・・

 

みたいな人って多いと思うんです。

 

 

 

理想⇔現実のギャップが大きすぎて、
自分が潰れてしまうんですね。
一時的に上昇した気持ちとかでは、
理想まで持たないですよ、エネルギー切れですよ。

 
もちろん、それらは全て、
虚栄の反動によって起きているわけですね。
なので、
恋愛カウンセラーではないので、
恋愛観は分からないですが、
自立や何か目標に頑張っているだとか、
ビジネスをしているだとか、
何か勉強しているだとか、
諸々、
その際のギャップが大きい、虚栄は危険だと思っています。
もちろん、小目標ありきの大目標ならいいと思っています。

 

 

それを飛び越えて大目標だけ設定してしまうから、
多くに人は変わらない現実に、
頭を悩ましているんじゃないかなーって思います。

 

 

 

覚えてほしいことは、
虚栄の反動はヤバイ
ってことです。
簡単にまとめすぎましたかね(笑)

 

 

昔は良かったんですが、
今はネット環境が整ってきて、
情報が非常に漏えいしやすくなってきた
時代ですからね。
隠そうにも隠せれない状況になっています。

 

 

(整形とか何故かすぐに
過去の写真が出回ってばれますからね)

 

 

 

 

整形とかも言ってしまえば、
虚栄心みたいなものですから、
これからはギャップが無い人が
時代に求められているんですね。
アナ雪とか流行ったのもそうだと、
言われています。

 

 

僕もこれに関しては課題がたくさんあるので、
注意してギャップを減らしていきたいですね。
最後まで読んでくださり有難う御座います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 0126b
  2. 48ee52b497b14b18ad66e5325864d9b1
  3. bbf75fc7
  4. 14073190block-thumb-640x412-78074
  5. e88fb_650_1toipe6-yoko-e1329874682739
  6. 43482747_480x368
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人:小烏丸

プロフ

はじめまして、「自立スピリチュアルの書」へ訪問有難う御座います。
真の引き寄せを体現をして、独立。
好きなときに好きな人と会うことができ、好きな場所にも行ける自由気ままな生活を送っています。
「好きを仕事に」をテーマに様々な方に真の引き寄せを体現してもらうサポートをして、これまでに何人もの方の生活に自由のエッセンスを注いできました。
このサイトでも「引き寄せに迷える方」を正しい真の引き寄せに導くために立ち上げました。
どうぞよろしくお願いします。


無料問合せメールセッション

スピリチュアルに悩める方。
いくら本を読んでも人生が変わらない。
セミナーやワークショップに行っても現実は変わらない。
人間関係や仕事関係に問題がある。
それらは全て解決することが出来ます。

なんでもご相談に乗りますので、
こちらのフォームから問合せ下さい。

無料問合せメールセッションの申請はこちら

アーカイブ

外国為替証拠金取引