
こんにちは。キングです!
先日仕事を兼ねて東京に行ってきました。
東京での出来事なんですが、
電車に乗っていて、
おばあさんがドアに挟まれて、
ギリギリ乗ることが出来ていました。
何度もこの光景は目にしていますが、
未だに危ないと思うのは、
僕だけでしょうか?ww
エレベーターみたいに、
挟まれ防止の開放リミットスイッチが
付いていれば確かに安全なんだろうけど、
見るからにそういった防止対策は施されていない。
ちゃんと確認してくれているんだろうけど、
ヒューマンエラーでの事故は、
無くは無いから心配ですね。
という他人の心配より自分の心配をしろ、
ってことで前置きはここまで!
もちろん、他人の心配をまずしていくのが、
自立というか、
気遣いを含めてやっていかないと
いけないことなんですが、
その前に自分はどうよ!?って話。
「あいつ全然使えない」
「あの芸人全然面白くない」
「うわーDQNがいるわ」
(DQNはスラング用語で不良みたいなニュアンス)
「あの店員、やる気無いなー」
などなど、世間を見ていて、
そんな風に思ってしまうことって
結構あるかと思います。
特にテレビを見ていたら、
街中でロケをしている番組とか、
やたらとピースしてテレビに映ろうとする輩や訳の分からないコメントをしたり
ローカルな歌番組とかでは、凄く音痴な素人が出たりと
素人でたまに目を疑うような人が出てきます。
結構、そんな人たちを見下すような目で見てしまうことってあるかと思いますが、
本当にその人たちを見下すような立場に自分はいるのか?と思っています。
もちろん、ケースバイケースなんですが、
自分を棚に上げてしまっている事に気付く場面があります。
この前、昼間にテレビを見ていたら、
ローカル番組で歌謡祭的なものが放送されてました。
そこに全然歌の上手くない女性が出て来てすぐに「カーン」って鐘が鳴って終わってました。
本当にひどいくらいの歌だったんですが、
自分がそこの場所で歌えるかって聞かれたら「NO」です。
僕も人に聞かせるほど、
歌が上手いわけじゃないですし、
大勢の人が見守るステージは苦手ですから。
例え、歌が下手でもステージに立った、
その女性の「勇気」は称えるべきものです。
僕の場合は。
それをせずして、
単純に「こいつ下手だなー」って
感想を述べる人は自己分析が出来ていない、
自立していないって思います。
これは当たり前なことなんですが、
結構自分と比較し忘れて、
バカにする時ってあると思います。
最近は総合的に見て、
自分の人間力と他人の人間力を
俯瞰してみるようにしてます。
多いのは断片的に欠点を見つけ出して、
自分より下と判断したりする人です。
もちろん、完璧な人はいないんですから、
欠点を探せばいくらでもあります。
それはやめて総合力で判断しましょう。
最近というより自立を考え始めて、
基準にしていることがもう一つあって、
「価値」を生み出しているか、
提供出来ているかということです。
これは定義としても上げていて、
「自立とは価値を創造できる人」としてます。
例えば、
友人との会話で、
相手を楽しませることが出来たなら、
「楽しみ」という「価値」を提供したことになりますし、
夫婦間であれば、
相手に好きという感情を抱かせたら、
「愛情」という「価値」を提供出来たことになります。
あるいは、
仕事においては、
お客様に自分が営業をかけて商談成立したなら、
会社・商品の「価値」がお金という「価値」に変わったり、
相手と良好な関係を築けたなら、
自分という「価値」が人脈という「価値」に変わったりします。
つまり、「価値」ってなんでも当てはまるし、
色々なものに変化しうるもので、
与えたら必ず返ってくるものです。
これ!っていう価値は無くて、
誰しも「価値」を創造することが出来るし、
これをもっと高めていこうというのが、
このブログの主旨です。
良質な「価値」を創り上げていく。
それをたくさん創ることが出来る自分になる。
そんな感覚です。
ほんわりとブログのコンセプトが伝わったと思います。
「価値」を高めると、
生きている今の世界が激変してきます。
何に繋がるのかと言うと、
人間関係の向上とか、
夫婦間の仲良し向上とか、
お金に換えるとか、
人脈が広がるとか、
さっきも言ったんですが
「価値」はなんでも変えることが出来るので「価値」を高めるというのは、
自分の生活水準の向上的なものです。
イコール、幸せ・楽しいとか。
自分がもし、
今幸せではないとか、
辛い・しんどい・つまらない、
楽しくない・何もしたくない、
などなどマイナス思考に陥っているのであれば、
単純に「価値」が生み出せていないだけであって、
「価値」をくれない人に、
誰も「価値」をあげようとは思わないんですね。
誰も「価値」をくれないから、
楽しくない・つまらない・辛い、
って状況になっているだけです。
ここがポイントなんですが、
「待っていても誰もあなたを救ってくれない」
自分から動けというのは、
こういうことなんです。
それでもあなたを救いに来てくれる人は、
めちゃくちゃ優しい人で大切にしてください。
必ず一人は救いにやってきます。
一番多いのは親かもしれません。
それか仲の良い友人かw
なら、全力でその人に「価値」を提供してみてください。
無いなら今から創り出すことを努力しましょう。
「価値」の創造はそこから始まります。
この人に何をすれば喜んでもらえるのだろう。
これを必死に考えるだけでいいです。
最初からたくさんの人を相手にするんじゃなくて、
たった1人に対して、自分が何が出来るか考えるだけで良いです。
僕もここから始めました。
助けてもらっている親や友人たちに
自分で考えた「価値」を提供することだけを
考えてました。
誕生日ならメッセージを送る、
どこかへ旅行に行ったならお土産を買って帰る、
気遣いを見せる、
相手が好きそうな食事を用意する、
親であればたまに肩を揉みますし、
家事の手伝いもしますし、
「有難う」と言われるようなことを必死で探しました。
いくらでもあるはずです。
ちなみに言っておきますが、
「無料」の範囲で考えてみてください。
何故かと言うと一番簡単なのは、
お金という「価値」を換えることです。
さっき例で挙げた、
自分のお金(価値)をお土産(価値)に変えて、
提供するというのは分かり易いと思います。
なので、お金があれば
いくらでも「価値」提供できるんですが、
それじゃあいつまで経っても、
お金からの束縛から解放されることはないですし、
真の「価値」の創造とは少し違うと思っています。
いつもお金を頼りにするなってことです。
短絡的な解決法って感じですね。
僕もそれに頼り過ぎて、
自分の財布がピンチになったことがあるので、
絶対オススメしません(笑)
そこだけを気を付けて、
無料の範囲で「価値」を提供出来る事は
山ほどあるので考えてみてください。
これが出来るようになれば、
毎日が楽しくなってきますし、
人生が幸せの方向に進み始めますし、
仕事も上手く行き始め、
ビジネスでは稼げるようになります。
もし、無料で価値が創れ出したら最強じゃないですか?
コストパフォーマンス高すぎです。
普通に生きているだけで人から感謝され、
お金が減らないのでお金にも困らない。
そんな状態までいけると思います。
そういった最強をブログを通して、
あなたになってもらいたい。
そんな想いで書いてます。
僕も今ブログで「価値」を提供していますが、
あなたがあまり「価値」を感じていないのであれば、
僕も「価値」提供もまだまだってことでw
どんなことを書けば、
あなたは「価値」を感じ、
喜んでもらえるだろう・楽しんでもらえるだろう、
ということを考えていきます。
まだまだ頑張りますよー^^
まずは、目の前の人へ
自分が出来る事を考えていきましょう!
ちょっとよく分からないよって方は、
気軽にコメントなり、
メッセくださいね!
内容はなんでもいいので、
疑問は即解決させていきましょう!
最後まで読んでくださり有難う御座います。
この記事へのコメントはありません。